オゾン療法について

オゾンとは

空気中の酸素(O2)が化学反応で変化した物質(気体)でO3と化学式で書きます。

オゾンは非常に不安定な物質で、安定した酸素になろうとする性質があります。
また、他の物質にくっついて自らを安定した酸素になろうとします。
この時に放出された酸素原子(O)が他の物質と結合したときに酸化反応を起こします。
この酸化反応を消毒・殺菌・脱臭・漂白に利用しています。
最近では洗濯機や空気清浄機にも採用されています。


医療での応用

人の医療分野では、ヨーロッパ、特にドイツを中心に治療が行われています。
オゾンの殺菌作用だけでなく免疫調整作用、消炎鎮痛作用、抗ガン作用による治療効果をあげています。
具体的には感染症、皮膚病、免疫不全、ガン患者の補助療法、糖尿病の循環不全、アレルギー疾患など一般的に難治性疾患に有効性が示されています。


動物におけるオゾン療法

小動物におけるオゾン療法はまだ始まったばかりですが、国内の動物病院でも多くの動物にオゾン療法が実施され、その有効性が示されています。
小動物に対するオゾン療法は、注腸法(肛門からオゾンガスを注入)で行う事が多く、全く痛みや不快感が無いのが特徴です。
この他皮膚系疾患にはオースリー油の利用、または膿瘍の洗浄にはオゾン水の利用、オゾン自家血液療法等で免疫調整を引き出し、動物自身の自己治癒する力を引き出す治療法です。
従って副作用が極めて少ない治療法です。
特に免疫が低下している高齢の動物にはお薦めの治療法です。
また、アレルギー疾患などでステロイド使用を避けたい場合などにも一度お試しすることをお薦めします。


オゾン治療の注意点

  • オゾンガスを吸引しない事
  • 甲状腺機能亢進症の動物には使用しない事

  • オゾン療法の推奨される疾患

  • 皮膚疾患
  • 老齢性疾患
  • 腫瘍
  • 耳疾患
  • 疼痛を伴う運動機能疾患
  • 各種感染症
  • アレルギー疾患
  • 自己免疫疾患
  • etc.

    通常治療との併用療法、またはオゾン単独療法の選択は、動物の症状や病気の種類によって異なります。
    また、オゾン療法は万能ではなく、著名な効果が表れる場合や効果が不明瞭な場合もある事を理解して下さい。
    少なくとも動物のQOLを高めるためには有効だと考えます。


    治療の実際

  • 注腸は週に1回から2回が目安(症状により2週に1回)
  • オースリー油は1日1回が目安(薄く塗布する)

  • 治療法患者に合った治療法のご案内

  • 注腸
  • 皮下注射
  • オースリー油
  • 少量自家血療法
  • MAH
  • オゾン水による治療

  • 生体に対するオゾンの作用機序

    医療用オゾンガス(オゾンと医療用酸素の混合ガス)の主な作用は、

  • 細胞の代謝を活性化
  • 免疫系の調整の作用
  • 生体系の抗酸化能を調整
  • 消炎鎮痛作用
  • 血小板凝集阻害作用
  • などが認められています。

    動物では多くの疾患に対する治療や治療の補助としてQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上が期待されています。





    ページ上に戻る

    メニューリスト

    インフォメーション

    ≪診療時間≫
    9:00〜12:00 -
    16:00〜19:00 - - -
    ※水曜日の午後は16:00〜18:00

    ≪休診日カレンダー≫
    →休診日 →午前中のみの診療
    2024年03月
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    ※翌月はこちら

    中医学漢方について


    高濃度ビタミンC点滴について



    猫フィラリア症について



    犬と猫の栄養成分辞典



    ペット保険対応しています



    ※詳しくはこちら

    inserted by FC2 system inserted by FC2 system